【#お笑い】ますだおかださんについて調べました!
2019.2
03
【#お笑い】ますだおかださんについて調べました!
どうも!
ぽんすけです。
本日は「すごいお笑い芸人さんについて深く知ってみよう!」の第二弾です。
本日はM-1グランプリ第2回チャンピオンのますだおかださんについて調べてみました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<概要>
ボケ増田英彦さんとツッコミ岡田圭右さんのコンビ。
お二方とも大阪府出身。
松竹芸能所属。
1993年コンビ結成。
同期は松嶋尚美さん、TIMさん、アンジャッシュさんなどがいらっしゃいます。
1994年 ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞
1994年 NHK上方漫才コンテスト 最優秀賞
1994年 上方漫才大賞 新人奨励賞
2001年 上方漫才大賞 奨励賞
2001年 上方お笑い大賞 話題賞
2001年 咲くやこの花賞 大衆芸能部門
2002年 上方漫才大賞 大賞
2002年 M-1グランプリ優勝
ますだおかださんは、「爆笑オンエアバトル」(通称:オンバト)という番組に初期から出演し、その名をとどろかせました。
<ネタを見て考察>
“正統派漫才”と言われますが、しっかり者で冷淡な増田さんに対し、ポンコツで明るい岡田さんというキャラクター設定です。
先日書いた中川家さんと逆で、しっかりした増田さんがボケです。僕の世代(20代)だと、バラエティ番組の印象が強いので岡田さんがボケだと思われがちですが、岡田さんはツッコミです。
会話の中でふとボケる言葉をハイテンションに岡田さんがツッコんでいきます。
ボケの種類が豊富で、言葉笑い、芸能人いじり、かぶせ、時事ネタまで巧みにバランスよく登場するので聞いていて飽きず最後まで聞くことができるのではないかと感じました。
分類で言うと、ベースとなるのはボケ型漫才に感じました。ボケの増田さんがひたすら岡田さんを振り回していくという漫才です。岡田さんを「スベりキャラ」として振っておくことで、その振り回す行動をさらに面白く見せているのかと思います。
ツッコミの岡田さんの言葉は、(そのキャラクターの影響もあるにしても)とても簡単で共感しやすい言葉を選んでいらっしゃるなと感じました。これにより練られたボケを最大限見せて笑いに昇華させているのではないかと感じます。
ネタを書いている増田さんがM-1グランプリ2015の審査員をされた時に、和牛さんの漫才に対して「”ああ言えばこう言う”漫才は大好き」とおっしゃっていましたが、まさに冷静なキャラクターと相方イジリを根底に持つ笑いをまさに表現していらっしゃるのだと感じます。
余談ですが、M-1グランプリは吉本興業主催の大会で「よしもとの漫才の最高峰とも言える芸人を世に出す」大会と言われています。そんな大会で第2回の頭のつかみに「松竹芸能のますだおかだです」とおっしゃったシーンはしびれましたね。
<まとめ>
ますだおかださんから学ぶべきこと
・とりたい笑いに対して最適なキャラクター設定をする
・ツッコミワードの共感度が高い
・寒暖差をはっきりさせると見やすい
~~~~~~~~~~~~~~~
と、書いてきましたが、またまた結構、浅いですね。すみません。
次回は第3回王者の「アンタッチャブル」さんについて書きたいと思います!
127058 855718Looking forward to move into one more hous?! […]Real estate busines is obtaining a lot more and more less protitable, take a look at why[…] 51324